ホンマでっか!?TV|肉パワーSP まとめ|ダイエット・健康・美容

雑記

※この記事にはプロモーションが含まれています。

この番組は現在放送中です。
リアルタイムに内容の追記・修正をいたします。

2023年10月4日(水)のホンマでっか!?TVでは【肉は健康にいい!知られざる肉パワーSP】が放送されました!

ジビエや熟成肉、グラスフェッドビーフなど、次々とブームが巻き起こるお肉。

近年はそのおいしさだけでなく、体づくり、長寿、ダイエットなど、美容・健康に関する効果も発見されているが、そんなお肉にまつわるホンマでっか!?な説を大発表!

まだまだ知られていない肉のパワーを紹介する!

この記事では、2023年10月4日(水)放送のホンマでっか!?TV【肉は健康にいい!知られざる肉パワーSP】を振り返って確認したい方に向けて番組内で専門家、評論家軍団によって紹介された思わず「ホンマでっか!?」と言ってしまうような驚きの情報や疑問に対する回答についてまとめています。

スポンサーリンク

出演した評論家の先生方

池田清彦(生物学)
植木理恵(心理)
上原恵理(美容医療)
牛窪恵(マーケティング)
桐村里紗(腸活)
松浦達也(肉食文化)
松丸奨(学校栄養士)
森田隼人(牛肉開発)

髪のホンマでっか!?情報

お肉には心を落ち着かせる物質が含まれている

心を落ち着かせるためにはセロトニンという物質が必要であり、セロトニンを作るためにはトリプトファンという必須アミノ酸が必要。

牛肉にはトリプトファンがたくさん含まれていて、それを摂取することにより人間は心が満たされる。

セロトニンとは

脳内の神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをする。

他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。

引用:厚生労働省 ホームページより

\高評価のamazonオススメサプリ/

肉を食べることで脳の機能が維持される

肉を食べないと脳が大きくならず活動も維持できない

安めのカルビには脂肪燃焼効果がある

カルビは脂肪燃焼を促進し、つやつやな肌を保つためにも重要。

ハラミにはエイジングケア効果がある

ジビエ(野生肉)は美容に良い

ジビエ(野生肉)とは

ジビエとは、フランス語で、狩猟で捕獲した野生鳥獣の肉や料理のことです。

引用:農林水産省 ホームページより

ジビエは、若い女性に人気で天然の滋養強壮剤と言われている。

ナツ
ナツ

「狩猟女子」なんて言葉もあるみたいです…

木・草・どんぐり等を食べて野生で育つため、筋肉質で無駄な脂がないことも美容に良い理由です。

\35万部突破!美容のバイブルもcheck!/

お肉にはダイエット効果がある

羊肉はダイエットに良い

羊肉(ジンギスカン)は脂が溶ける温度が高い

そのため、羊肉を食べても体内で脂が溶けない→カロリーとして吸収される量は少ない。

また、L-カルニチンという脂肪燃焼効果のある物質が多く含まれているため、ダイエットに良いと言われている。

グラスフェッドビーフはダイエットに良い

植物を食べて育った“グラスフェッドビーフ”にはダイエット効果もあるそうです。

牧草を食べるため、脂の質が良く、ダイエット効果があると言われている。

グラスフェッドビーフとは

日本で多く流通している牛肉とは違い、牧草などの植物のみを食べて育った牛肉のことを指します。赤身の多い肉質や、牛の育てられる良質な環境から、「ヘルシーな牛肉」として各方面から注目を集めています。

引用:BRONCO BILLY ホームページより

ナツ
ナツ

良質なタンパク質や人間の体内では作れないオメガ3脂肪酸を摂取できることは大変魅力的ですね!

\amazonオススメ/

お肉には血液をサラサラにする効果がある

ジビエやグラスフェッドビーフのようなお肉には血液をサラサラにする効果もあるといいます。

ナツ
ナツ

ジビエを使ってのBBQや家飲みなんかも良いですね。

※ジビエは中心部まで火が通るようにしっかり加熱して食べましょう

普通のお肉を高級肉と同じくらい柔らかく食べられる裏ワザ

キノコには「グアニル酸(おいしい成分)」と肉をやわらかくする成分が入っている。

キノコの中でも特にその効果が高いのが「マイタケ」!

玉ねぎとマイタケをミンチにして真空パックなどに入れ、少しもんで約10分置く。

その後、フライパンなどで普通に焼くだけで硬い肉がやわらかくなり高級肉のようになる。

ナツ
ナツ

これなら僕にも出来そう!

\コチラもオススメ/

刺身が好きな日本人は肉もレアが好き

日本は海に囲まれ魚を食べてきた→新鮮なお刺身がおいしいと感じる

ただ、肉によって適切な焼き加減があるのでそれを知って食べてほしいというのが先生のご意見です。

腸活的にオススメの焼き方はレア

焼き過ぎてタンパク質が硬くなると消化に悪い→中心温度が60℃を超えない焼き方が良い

タンやハラミはよく焼いた方がおいしい

タン・ハラミは肉に繊維があるため、ザクッとした食感がある。

食感を楽しむには、温度を上げてしっかり焼くことが大切。

約58~60℃で焼くと、タン・ハラミがすごくおいしくなるようです。

長生きしている人はお肉をたくさん食べている

100歳以上の人は日本人の平均よりもタンパク質をとっている傾向があるようです。

どのくらい食べればよいの?

ナツ
ナツ

専門家の先生は「自分のオナラがクサくならないまでです!」と話していました。

思わず「えっ!」と言ってしまうような基準ですが、腸内環境に関係があるようです。

オナラがクサいのは肉の撮りすぎ→消化力を超え腸内環境が悪い状態。

しっかり噛んで胃で分解すると健康に良いが、消化されないと悪玉菌が増えてオナラがクサくなってしまうようです。

ナツ
ナツ

腸内環境が悪くないとオナラは全くクサくないようです(ホンマでっか⁉)

半数以上の学校は給食に牛肉が一度も出ない

学校給食はなるべく国産を使うので牛肉の値段が高く使用が難しいようです。

ナツ
ナツ

給食にステーキ…憧れたなぁ。

給食的にステーキを出すとしたら、予算的に10gしか出せないようです。

給食は肉を感じさせるかさ増しテクニックがある

ハンバーグ:豆腐や鶏ひき肉・豚ひき肉をいれ、かさ増ししつつ食感を柔らかくする

肉じゃが:車麩を入れて肉に味を寄せていく

肉はタレよりポン酢で食べたほうがおいしい

もともとタレというのは牛肉のクサみを消すために生姜・ニンニクなどを使ってきました。

肉本来の味を楽しむにはポン酢がオススメのようです。

肉を食べながらウソをつくのは難しい

「お肉を焼く」というプロセス(過程)を一緒に見て共有しているため、社会的になりたいという気持ちになり、ウソをつきにくくなるようです。

そのため、本当のこと・本音を話そうというときは、しゃぶしゃぶやすき焼きなど囲んで食事をする環境が良いようです。

ナツ
ナツ

なんか納得ですね。

若い女子の間でフォトジェ肉が人気

①ウケ狙い

②キラキラ感じを見せる

③「#」でお店を紹介

Z世代の子は情報を知って「人の役に立ちたい」「自分をアップデートした」という実感を得たいようです。

ナツ
ナツ

若い人の気持ちも勉強しなきゃ

動画より静止画の方が情緒的な記憶を思い出す

動画は情報量が多いため写真の方が心の情緒的な記憶が思い出しやすいようです。

そのため、写真をいつも見えるとことに飾ることで集中力や幸福度のアップに繋がるようです。

人間は十分すぎる情報より不十分な情報の方が想像力が働くということが要因のようです。

まとめ

今回の記事では、2023年10月4日に放送された『肉は健康にいい!知られざる肉パワーSP』の番組内で紹介された各種情報についてまとめました。

食の疑問…尽きないですよね。しっかりとバランスの取れた食事をして健康的な身体を保っていきたいですね。

【関連記事】
ナツ
ナツ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\ギフトにもオススメ/

コメント

タイトルとURLをコピーしました